30 mars - 29 mai 2021
+ ajouter à mon calendrier
Tokyo

Piramide Building, 1F, 6-6-9 Roppongi, Minato-ku





Perrotin Tokyo is pleased to present Chemin Vert, the first solo gallery exhibition of Xavier Veilhan in Japan. Chemin Vert presents the principal elements of the artist’s oeuvre to the Japanese audience: one pillar being the statuary and the representation of bodies in space – a notion that he implements here both in two and three dimensions – as well as two important series from his explorations into abstraction – the Mobile and Rays installations. The show also introduces the artist’s most recent foray into marquetry and a selection of new drawings made during the Covid-19 confinement.


ペロタン東京はこのたび、グザヴィエ・ヴェイヤンの個展「Chemin Vert」を開催いたします。本展はヴェイヤンにとって日本初となるギャラリーでの個展です。「Chemin Vert」は、ヴェイヤンの作品にみられる主要な要素を包括的に日本の皆さまにご紹介するものとなります。その柱のひとつとなるのが、ヴェイヤンの彫像術と空間における身体の表現であり、今回はこれらの二次元ならびに三次元的実践をご覧いただけます。さらに、ヴェイヤンによる抽象化への探求から生まれた2つの重要なシリーズ、《Mobile》と《Rays》のインスタレーションや、最新の寄せ木細工への試み、また新型コロナウィルスによる外出禁止期間中に制作された新ドローイングを厳選して展示いたします。

©Xavier Veilhan / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021.
©Xavier Veilhan / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021.
©Xavier Veilhan / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021.
©Xavier Veilhan / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021.
©Xavier Veilhan / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021.

Through a variety of approaches to represent the human form, whether by digitally blurring the silhouette or by reducing it to facets, Xavier Veilhan furthers his study of perspective and perception. He says, “The works I create are more a visual device than they are an end in themselves. It is the difference between looking at a pair of glasses and looking at something through a pair of glasses”.



ヴェイヤンは人物の形状を表現する際に、デジタル的にシルエットをぼかしたり、小平面に単純化するなどといった多様なアプローチを用いて、視点や知覚に関する研究を深めています。ヴェイヤンは「私が制作する作品は、作品自体が目的であるというよりも、むしろ視覚的な装置なのです。それは、メガネそのものを見ることと、メガネを通して何かを見ることの違いです」と語っています。

Richard (2020), Tony (2020) and Debora (2020), the new marquetry works explore the territory between the three-dimensional object and its image: starting with photographs taken of sculptures, the forms were digitally simplified, then hand-painted directly on wood at the atelier. Veilhan deliberately wanted the coloring procedure to be artisanal as opposed to the digital aspect of the initial images.


《Richard》(2020年)、《Tony》 (2020年)、《Debora》(2020年)、これらの新作は寄せ木細工を用いており、三次元の物体とそのイメージの狭間にある領域を探究しています。また、制作工程としては、まず立体作品を写真撮影し、その形状をデジタル加工で簡略化した後、木材に手作業でペインティングを施しています。ヴェイヤンは、最初の画像のデジタル性に反して、彩色の工程にあえて職人的な手作業を選びました。

Xavier Veilhan’s Mobiles have a forever-changing form floating within a general and almost programmed architecture. The mobile evokes the continuity of a present, impalpable and materializes the moving air, the consistent cycles of time. It is both a calming and reassuring object, as well as a microcosm of unexpectedness. It recalls a certain principle of uncertainty, but also hangs there as the crust of a tree, a permanent form, constantly changing.


グザヴィエ・ヴェイヤンによる《Mobile》(モビール)は、ごく一般的であたかもプログラム化された建造物のなかに浮かびながら、その形状を絶え間なく変化させ続けています。モビールは、触れることのできない“今”の連なりを思わせるとともに、動く空気や、変わらない時間のサイクルを具現化します。それは心に平静と安堵を与えるオブジェであるとともに、意外性から成る小宇宙でもあります。また、ある種の不確実性の原理を想起させつつも、永久的な形状を持ちながら、常に変化し続ける“木の皮”のように吊り下がっているのです。

For me, the very idea of an exhibition is to create a place that in itself isn’t one: a non-place. Incidentally, the neutral and interchangeable white cube of the art gallery lends itself easily to this thought. That being said, the particular non-place here is fully well situated in the city of Tokyo, to my great interest and pleasure.



私にとって展覧会とは、場所ではない場所、つまり“非場所”を創出することです。奇遇にも、アートギャラリーという無色で代替可能な白い箱は、この考えにふさわしいものと言えます。さらに、今回の非場所は東京という素晴らしい都市に位置していることに、大きな関心と満足を感じています。



— Xavier Veilhan

Xavier Veilhan has over the years developed a versatile lexicon - through painting, sculpture, performance, installation, video and photography - to honor the innovators and pioneers in various genres that have forged the modern society we inhabit. His particular interest in music and sound, expressed notably in his proposal for the 57th Venice Biennale where he transformed the French pavilion into a fully functioning recording studio, is evoked here by the work Eliane, a tribute to French electronic music composer Eliane Radigue, and by his Rays (Doppler) sculpture that makes allusion to the Doppler effect.



ヴェイヤンは、私たちが生きるこの現代社会を築き上げてきた多岐にわたるイノベーションやパイオニア達をたたえるべく、長年にわたり、ペインティング、立体作品、パフォーマンス、インスタレーション、映像、写真といった多彩な表現の語彙を培ってきました。なかでも音楽や音への造詣が深く、特に第57回ヴェネツィア・ビエンナーレにてフランス館を機能的なレコーディング・スタジオへと一変させた企画が象徴的です。今回はフランスの電子音楽作曲家、エリアーヌ・ラディーグに敬意を表した作品《Eliane》と、ドップラー効果を暗示する立体作品《Rays (Doppler)》が展示され、ヴェイヤンの音楽や音への関心を示しています。

Xavier Veilhan’s growing practice of drawing was set in motion during his 2019 performance « Compulsory Figures », in which he created large drawings on stage every night. The repetitive nature of the act incited the artist to continue after the end of the run. When the general lockdown hit France and the rest of the world, it became a daily habit. On his Instagram account he would share one drawing a day and would sometimes even ask his followers to suggest a title for the work. The daily drawing moved from a sketching project to making actual finished works.



グザヴィエ・ヴェイヤンによるドローイングの実践の発展は、2019年に開催されたパフォーマンス《Compulsory Figures》にて、連夜ステージ上で大型ドローイングの制作を行ったことに始まりました。ヴェイヤンはパフォーマンス終了後も、この反復的な制作行為を継続することを駆り立てられたのです。その後、フランスや世界各地で全面的なロックダウンが実施されると、この制作行為はヴェイヤンにとって日常的な習慣となりました。ヴェイヤンのインスタグラムには1日1枚のドローイングが公開され、ときにはフォロワーに作品のタイトルを提案してもらうこともあります。こうした日常的なドローイングは、単なるスケッチのプロジェクトから、完成形の作品制作へと変貌を遂げたのです。

From his immersive installation, La Forêt, presented at CCA Kitakyushu in 1998, to La Statue de Harajuku permanently installed in Tokyo last year, Xavier Veilhan has maintained an ongoing conversation with Japan and its culture. It is here that he directed his first ever film in 2002, Le Film du Japon, and staged his «weightless» exhibition Free Fall in 2011 in the Espace Louis Vuitton Tokyo, not to forget his portraits of architects Tadao Ando and Kazuyo Sejima displayed in the garden of the Chateau de Versailles in 2009.


グザヴィエ・ヴェイヤンはこれまでに、1998年に現代美術センターCCA北九州で発表した没入型インスタレーション《La Forêt》から、昨年原宿に常設展示された《La Statue de Harajuku》に至るまで、日本や日本文化との対話を続けてきました。2002年の初監督映画《Le Film du Japon》や、2011年の“無重力” 展覧会「Free Fall」(於エスパス ルイ・ヴィトン東京)の舞台となったのも、日本というこの地です。また、2009年にベルサイユ宮殿に展示された、安藤忠雄氏や妹島和世氏などの建築家たちをモチーフにした立体作品も記憶に新しいでしょう。


All Exhibition View Photos by Kei Okano. Courtesy Perrotin

Perrotin Tokyo is excited to announce a digital workshop featuring three artworks from the exhibition: Richard (2020), Tony (2020) and Debora (2020).

We invite audiences around the globe to embark on their own adventure in the coloring process - and share it on Instagram with the hashtag #ColorXavierVeilhan

(workshop to be active March 30-May 29, 2021)


ペロタン東京では、本展に展示されている3作品《Richard》(2020年)、《Tony》(2020年)、《Debora》(2020年)を用いたデジタルワークショップを開催いたします。

あなたも彩色の冒険に出てみませんか?ぜひ作品に #ColorXavierVeilhan のハッシュタグをつけて Instagram上でご共有ください。世界中からのご参加をお待ちしております。

(ワークショップの有効期限は2021年3月30日~5月29日です)

Photo by Kei Okano. ©Xavier Veilhan / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2021. Courtesy Perrotin

Please book appointments to see the exhibition safely with Covid protocols in place through the link above.

コロナ対策、そして皆様の安全を考慮し完全予約制となっております。

Xavier VEILHAN

Né en 1963 à Lyon, France
Habite et travaille à Paris, France

Xavier Veilhan has since the late 1980s created an acclaimed body of work inspired by both formal classicism and high technology, exploring a range of mediums (sculpture, painting, installation, performance, video, and photography). His exhibitions question our perception and often generate an evolving ambulatory space in which the audience becomes an actor. For example, in Veilhan Versailles (2009), his series Architectones (2012-2014) or Studio Venezia (2017), his proposition for the French Pavilion at the 57th Biennale di Venezia.

Xavier Veilhan’s work is often showcased in the public space, with sculptures occupying numerous cities across France and abroad, including Paris, Stockholm, New York, Shanghai and Seoul, among others.

His work has been shown in various institutions across the world, such as the Centre Georges Pompidou (Paris), MAMCO (Geneva), the Phillips Collection (Washington D.C.), Mori Art Museum (Tokyo), and MAAT (Lisbon).



グザヴィエ・ヴェイヤン(1963年生まれ、現在パリ在住)は1980年代後半より、多様な媒体(立体作品、ペインティング、インスタレーション、パフォーマンス、映像、写真)を用いて古典主義と高度なテクノロジーの両者に触発された作品群を制作し、高く評価されてきました。ヴェイヤンの展覧会は私たちの知覚に一石を投じるとともに、しばしば発展的で歩行可能な空間を創出し、鑑賞者を作品内の“役者”へと昇華させます。例えば、「Veilhan Versailles」(2009年)、《Architectones》シリーズ(2012~2014年)、第57回ヴェネツィア・ビエンナーレにおけるフランス館への提案《Studio Venezia》(2017年)がこの好例です。

ヴェイヤンの作品は公共の場に展示されることが多く、立体作品はパリ、ストックホルム、ニューヨーク、上海、ソウルなど、フランス国内外の数多くの都市空間 の一部となっています。

また、ヴェイヤンの作品は、ポンピドゥー・センター(パリ)、ジュネーヴ近現代美術館(ジュネーヴ)、フィリップス・コレクション(ワシントン D.C.)、森美術館(東京)、MAAT(リスボン)など、世界各国の様々な施設にて展示されてきました。



À propos de l'artiste
PERROTIN STORE TOKYO × Xavier Veilhan FUROSHIKI
MORE ON SOCIAL MEDIA 👀
Liste des oeuvres
ROOM 1
ROOM 2
SHOWROOM