What the Day Hides, the Night Shows
solo show
October 28, 2022 - January 7, 2023
+ add to my calendar
Tokyo

PIRAMIDE BUILDING, 1F, 6-6-9 ROPPONGI, MINATO-KU

Perrotin Tokyo is pleased to announce What the Day Hides, The Night Shows — the first solo exhibition in Japan by French artist Lionel Estève. The exhibition presents two types of works - drawings on fabrics and sculptures made of stone - and explores the notions of landscape and pareidolia. The following are excerpts from an essay authored by curator Akiko Miki on the occasion of this exhibition.


ペロタン東京はこのたび、フランス人アーティスト、リオネル・エステーヴの日本初となる個展「日に潜み、夜に現る」を開催いたします。本展では、布地に描いたドローイングと石を用いた立体作品という2種の作品群を発表し、風景とパレイドリアの概念を探究します。以下は、本展覧会に際してキュレーター三木あき子氏にご執筆いただいたエッセイの抜粋です。

It seems fabulous and incredible to me that the fleeting, almost abstract, uncertain fluid image the stars give us has allowed men for centuries to navigate and find their way.



星が与えてくれる儚く抽象的で不確かなイメージが何世紀にもわたって人間の航海や道探しに役立ったことは、私には信じられないほど素晴らしいことに感じます。

— Lionel Estève

The visual arts—encompassing sculptures, paintings, and installations—tend to invite a wide myriad of interpretation through the filter of words. On occasion, however, we encounter work that almost seems to defy or even reject description. To me, Lionel Estève’s work is a prime example. Of course, this by no means implies that there is nothing to say about his work. Rather, his decisively modest and sometimes fragile creations aspire toward something that cannot be expressed in words, making me feel that any attempt at critique or interpretation may strip away the sense of pure curiosity and surprise that forms the core of his work, as well as inhibit the numerous potential discoveries thereon.


彫刻、絵画、インスタレーションといった、いわゆる視覚芸術は、多くの場合、それらについての言葉を通して多様な解釈を誘発するが、そうした行為が、ある意味「憚られる」、あるいはそれを「拒否する」かのような作品に時に出会うことがある。リオネル・エステーヴの作品は、筆者にとって、そうした作品のひとつである。それは、もちろん書くことがないという意味ではなく、極めてささやかで時にフラジャイルな彼の作品は、何か言葉で言い表せないようなものを志向し、批評や解釈の類は、作品の根幹を成す純粋な好奇心や驚き、そこから展開される様々な発見の可能性を反対に削いでしまうのではないかという気がするのである。

The exhibition spaces Estève creates are often reminiscent of natural history museums, laboratories, or showrooms. However, the materials used in his work largely consist of prosaic objects that typically receive little attention, whether natural materials like stones, sand, shells, and tree leaves collected from the seaside and riverbeds, or colorful plastics, ropes, beads, and sequins. Many are reused materials and reclaimed scrap. Estève’s approach is extremely low-tech, mainly entailing manual work such as sewing, tying, pasting, and collage-like assemblage. Moreover, his production processes eschew specialized techniques in favor of a more accessible style that rather resembles handicrafts, often imbued with a sense of childlike play.


エステーヴの展示空間は、しばしば、自然博物館や実験室、あるいはショールームのような場所を彷彿とさせる。だが、作品に用いられる素材は、海辺や川底で拾い集めて来た石や砂、貝、樹木の葉といった自然の素材や、色彩豊かな人工のプラスチック、ロープ、ビーズ、スパンコールなどで、いずれも 「取るに足らない」、普通であれば人々があまり注目しないようなものが中心である。再利用した材料も多く、なかには廃材も含む。また、その制作テクニックも極めて「ローテク」で、コラージュのように「貼る」、「組み合わせる」、あるいは「縫う」、「結ぶ」といった手作業が主である。しかも、巧の技術とか職人技というような必ずしも高度な技術と熟練を要するものではなく、趣味の手芸とか子供の遊び感覚に近いものも多く、実際、彼の作品の大半は作家自身が子供たちと過ごした時間や各地への旅の想い出が元になっているという。

Estève’s purview, which is both figurative and abstract, lies at the intersection between fine art, popular art, and folk art. His work emphasizes and visualizes preexisting forms found in our surroundings and in nature, and explores new possibilities created by combining and relating differing elements such as the environment, space, material, color, and texture. Upon encountering his work, viewers are prompted to expand their imagination and perspective, often involving physicality, and are confronted with the question: How do you see it?


このように、純粋芸術と大衆芸術や民芸などの境界にあるような、また具象的であり抽象的でもあるエステーヴの作品では、自然や身の周りに既に存在するかたちを強調、視覚化したり、環境、空間、素材、色、テクスチャーなど異なる要素の組合せや関係による新たな可能性を探求することに注意が払われている。そして、彼の作品を前に、私たち鑑賞者は、しばしば身体性を伴った視点の拡大や想像力を求められ、「あなたはどう見るのか?」という問いを投げかけられるのだ。

This first solo exhibition of Estève’s work in Tokyo demonstrates the artist’s employment of familiar materials—stones collected in nature and copper filaments presumably found in his studio—with the extremely simple and direct gestures that are his métier. If the multiple firework-esque images displayed on the gallery wall are fragments of the starry sky, perhaps the combination of large and small stones arranged on the floor symbolize the earth and the people living on it. The cairns, or piled stones, evoke an offering to the gods of nature and remind us of primitive nature beliefs, prototypes of craftsmanship, and the cycles of nature.


このたびの東京で初となる個展の展示このたびの東京で初となる個展の展示も、基本的に作家が自然のなかで集めてきた石と、おそらく作家のアトリエにあったであろう銅のフィラメントという身近な素材を用いて、彼が拘りをもつ「シンプルで直接的なジェスチャー」を加えたものである。壁面に並ぶ、花火を想起させるような複数のイメージが星空の断片だとすると、床に配置された大小異なる石の組合せは地球の大地とそこで生きる人間などを象徴するのだろうか。石を組み合わせる、いわゆる「積石」の類は、自然の神々への供え物のようにも見え、原始自然信仰やものづくりの原型、自然の循環なども想起させる。

Inevitably, the exhibition recalls experiences such as the pandemic lockdowns that have had a significant impact on our lives on a global scale over the past few years. When mobility is restricted, how do we connect with distant objects and worlds? How will we interact with and live in our surroundings in the future? In response to these questions, Estève’s positive shift in mindset recalls the wisdom of ancient peoples, and suggests exploring the vast universe through tiny fragments as well as the richness of infinity through the use of simple, familiar materials and handwork.


今回の展示は、否が応にも、ここ数年、世界中で私たちの生活に大きな影響を及ぼすこととなったパンデミック下のロックダウンなどの経験を想起させる。移動が制限されるとき、どのように私たちは、遠くのものや世界と繋がるのか、今後、どのように周囲の環境と対話交流し、生きていくのか――。その問いに対し、エステーヴのポジティブな思考の転換は、古の人々の生活の知恵に思いを馳せ、小さな断片から大きな宇宙を、そして身近でシンプルな素材・方法や、手を使うことで豊かな無限性を探求することを示唆する。

Pareidolia, the theme of this exhibition, refers to a psychological phenomenon in which our minds perceive patterns and forms where they do not actually exist. The term describes the experience of seeing a rabbit in the moon, the face of a folkloric monster in the clouds, or an animal in a stain on a wall. Along with hierophany (a manifestation of the sacred) and apophenia (the perception of seeing regularity and connection in the information around us), pareidolia is said to have played a role in past societies by bringing order to chaos and making sense of the world. These are not mere sensory illusions, but rather the projection of order by the viewer’s perceptions and memories. Here, too, we can see that Estève’s interest lies in the expansion and potential of the human “seeing eye” in a broader sense.


展覧会のテーマであるパレイドリアとは、形のないものから、あるものを連想してしまう心理現象だという。月のなかに兎がいるように感じたり、空の雲が大入道の顔に見えたり、壁のしみが動物にみえたりといったことである。聖なるものの現れといわれるヒエロファニーや、周囲の様々な情報の中から、規則性や関連性を見出す知覚作用であるアポフェニアとともに、パレイドリアはかつての社会で、世界の混沌を秩序づけ世界を理解可能なものにする役割を果たしたのかもしれないと言われるii。これらは単なる錯覚というよりも、みる側の知覚や記憶が何らかの秩序を投射してかたちを現すのであり、ここでも、エステーヴの関心が、より広い意味での人間の「みる眼」の拡大や可能性に繋がっていることがみてとれる。

By assembling these pebbles, by creating these landscapes, I hope to evoke the mystery that there is in nature, I seek to reveal its spirit, to detect its eyes which spy on us, what inhabits it.



小石を集め、風景を作り出すことで、私は自然の中にある神秘を呼び起こしたいと思っています。

— Lionel Estève
Lionel ESTÈVE

Born in 1967 in Lyon, France
Lives and works in Brussels, Belgium

Lionel Estève experiments with various materials and handcrafted techniques to create refined objects including – but not limited to – collages, assemblages, sculptures and mobiles. His unclassifiable mix-media aesthetic unapologetically eludes the current rhetoric of contemporary art to evoke instead a sheer sense of beauty. Whether figurative or abstract, his delicate visions are generally inspired after motifs found in the natural world or its sensual experience, which is the primary source of his unbridled creativity. Like a limner illuminating manuscripts, he seeks to go beyond the mere surface of things and transcend their wonders through gleeful artifice. When he doesn’t directly adorn real elements such as plants and stones, sometimes all that remains in his sculptural yet almost diaphanous oeuvre is the mesmerizing feel of shimmering light or fractal patterns blossoming. Further interested in the notion of multiverse, Lionel Estève exposes different ideas of nature to explore the possibility of parallel worlds.


1967年フランス、リヨン生まれ

ベルギー、ブリュッセル在住

リオネル・エステーヴは、コラージュ、アッサンブラージュ、立体、モビール、またこれらに限らず多様な素材や手作業を用いて実験し、洗練された作品を制作しています。エステーヴの分類不能なミックスメディアの美学は、昨今の現代アートのレトリックから堂々と逸脱し、純粋な美の感覚を呼び起こすものです。その繊細なビジョンは、具象・抽象的を問わず、概して自然界にみられるモチーフや感覚的な体験からインスピレーションを受けており、これがエステーヴの自由な創造力の源となっています。まるで画工が写本を装飾するかのように、エステーヴは物事の表層よりもさらに先を追求し、その陽気な技巧を通して不可思議を超越することを試みているのです。ときとして植物や石などの物理的な要素を直接的に用いない場合には、その彫刻的でありながら透き通るような作品群に残存するのは、光のきらめきやフラクタルパターンの開花による魅惑的な感覚だけです。さらにエステーヴはマルチバースという概念に興味を持ち、自然界の様々な概念をさらけ出しながらパラレルワールドの可能性を探究しています。



More about the artist
SHOP
List of artworks
ROOM 1
ROOM 2