July 2 - August 31, 2024
+ add to my calendar
Tokyo

Piramide Building, 1F, 6-6-9 Roppongi, Minato-ku

“Head Games,” an exhibition of fifteen of Glaessner’s small paintings alongside two of larger scale, demonstrates the strength and scope of her painterly aesthetic. Pictorialism, process, and performance converge in these works, revealing not only her facility with the oil medium but also how our perception of ourselves and others depends on a play of imagination and reality. Seldomly exhibited altogether, the small-scale paintings offer a survey of Glaessner’s particular process, and a glimpse inside her mind.


展覧会「Head Games」は小型絵画 15点と大型絵画2点によって構成され、グラスナーの画家としての美意識の高さと広がりを示す内容となっています。展示作品には、ピクトリアリズム、プロセス、パフォーマンスといった要素が集約されており、グラスナーの油絵具の技巧が光るだけでなく、私たちの自身や他者に対する認識がいかに想像と現実の作用次第であるかをも指し示しています。このように小型の絵画作品が一堂に会して展示されることはごくまれで、グラスナーの独特な制作プロセスや、その心の内を垣間見ることができるでしょう。

These new paintings continue several longtime thematic interests of Glaessner’s, including narratives from Western literature and Greek mythology alike. Nut (or Nwt), the Egyptian deity; goddess of the visible sky is frequently alluded to in several compositions through an arched body. Other mythic beings are recontextualized, such as Pygmalion and Galatea in “Mimesis" wherein a tiny third figure observing the scene skews the perspective, suggesting the artificiality of both Pygmalion and Galatea. Snippets of stories, texts, and poems fill Glaessner’s studio. As she made these works, poems by Georg Trakl and Sylvia Plath hung on her studio walls; all of these texts reflected on the singularity of transformation. But rather than mere interpretation or retelling of these texts, Glaessner’s paintings distill their essence as she reenvisions them using a lucid and adroit formalism.


本展にて公開される新作絵画には、西洋文学やギリシャ神話に基づく物語など、グラスナーが長年関心を寄せてきた複数のテーマが継続されています。また、エジプト神話における天空の女神である“ヌト”は、アーチ型の体を通して、頻繁に暗示されています。他の神話上の生き物も再文脈化されており、例えば《Mimesis》では“ピュグマリオーン”と“ガラテア”を観察する小さな第三の人物が遠近法を歪め、ピュグマリオーンとガラテアが作為的であることを示唆しています。グラスナーのスタジオは物語、文章、詩の断片で埋め尽くされており、前述の作品制作中には壁にゲオルク・トラークルとシルヴィア・プラスによる、いずれも変容の特異性について綴られた詩が貼られていました。ただし、グラスナーの絵画はこれらの文章の単なる解釈や再話ではなく、明晰で巧みな形式主義を通して文章を再構想し、そのエッセンスを抽出したものです。

This call-and-response is aesthetically implied in the bending and crawling position that several figures here assume. On all fours, these figures oscillate between carnal or childlike, their pose derived from Blake, Cranach, and model horses alike. Several works include pairs of trios of such figures as if the larger one has spawned the smaller ones, such asGrass Play orHead Games. Or, as inCreature, the figure fills almost the entirety of the picture plane, its head tilted upward with a haunting, searching look in its eyes. Their body is aqua-green, a color found throughout these paintings, as inSphinx with arms andSirens. In both, a strip of light sandy brown lines the bottom edge, as if the sphinx figure is lying in the sand of an ocean floor, and a phantasmic smaller figure seems to float behind them, caught in the rhythms of the sea. These works, almost mirror-sized, are a means through which to experiment and explore poses, figures, and forms before they transform into larger paintings. In this way, “Head Games” invites an experience of Glaessner’s vision.


- Excerpt from the press release by Leah Triplett, Director of Exhibitions & Contemporary Curatorial Initiatives at the Pennsylvania Academy of the Fine Arts, Philadelphia, PA, United States



このコール・アンド・レスポンス(呼びかけと応答)は、描かれた人物たちの曲がったり這ったりする姿勢にも美学的に示されているでしょう。四つん這いの像は、ウィリアム・ブレイクやルーカス・クラナッハ、馬の模型などに由来するポーズであり、肉欲的なものと子どもらしさとの間で揺れ動きます。《Grass Play》や《Head Games》などの一部作品に登場する2人組や3人組の人物たちは、大きな人物が小さな人物を産み落としたかのようにも見えます。あるいは《Creature》のように、画面いっぱいに描かれた人物が頭を上に傾け、妖しい眼差しで何かを探し求めるような表情をしています。こうした人物たちは総じてアクアグリーン色であり、この色は《Sphinx with arms》や《Sirens》など、作品群を通して見ることができます。前述の2作品では、いずれもスフィンクスが海底の砂の上に横たわっているかのように、下部には明るい砂茶色の帯が描かれ、その背後には、海のリズムに巻き込まれた幻想的な小さな人物が浮かんでいます。手鏡サイズのこれらの作品は、グラスナーがより大きな絵画へと変容させる前に、ポーズや人物、フォルムを実験的に探求するための手段でもあります。このようにして、「Head Games」は見る者をグラスナーのヴィジョンへの追体験へといざなうでしょう。


-リア・トリプレット(ペンシルベニア美術アカデミー エキシビジョン&コンテンポラリー・キュレートリアル・イニシアチティブ/ ディレクター)によるテキストからの抜粋

“HEAD GAMES” AT PERROTIN TOKYO
Elizabeth GLAESSNER

Born in 1984 in USA
Lives and works in Brooklyn, USA


Drawing from art history, mythology, memory and pop culture, Elizabeth Glaessner’s dream-like paintings conjure a surreal universe uninhibited by conventional boundaries. In this imagined realm, fluid figures populate amorphous landscapes where both person and surrounding are in a seemingly constant state of metamorphoses. Glaessner begins each piece intuitively, layering oil over poured pigments, allowing the paint to interrupt the narrative making room for the subconscious. Inspired by symbolist painters such as Edvard Munch, Glaessner uncovers a psychological world with her distinct use of color and technique. Through form and process her paintings act as gateways into untapped emotions, triggering our primordial unconscious, freed from the burden of societal boundaries and moral codes.


1984年、米国に生まれ、

現在ニューヨーク・ブルックリン在住。


エリザベス・グラスナーが描く夢のようにおぼろげなペインティングは、美術史、神話、記憶、ポップカルチャーからインスピレーションを得て、既成の枠にとらわれない超現実的な世界を想起させるものです。その想像上の世界には、人も環境も一見絶え間なく変容している不定形のランドスケープと流動的な人物像が息づいています。グラスナーの作品制作は直感的に始まり、垂らした顔料の上に油絵具を重ね、絵具がナラティブを遮ることを許し、無意識下の影響が及ぶ余地をあえて残しています。グラスナーはエドヴァルド・ムンクをはじめとする象徴主義を代表する画家たちからインスピレーションを受け、独特な色遣いと技法を用いて心理的な世界を探求しています。グラスナーの絵画はそのフォルムと制作プロセスを通して、潜在的な感情にアクセスする入り口としての役割を果たし、社会の境界や道徳的規範の重圧から解放された私たちの原始的な無意識を呼び起こすのです。





More about the artist
MORE ON SOCIAL MEDIA 👀
SHOP
List of artworks
ROOM 1
ROOM 2
ROOM 3